サビのような被毛カラーで、幸福をもたらすとも言われているサビ猫。
サビ猫は幸運のねこなのです
名前で小汚いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、最近は個性的な色合いに魅せられる人が続出!
たまにサビ猫は汚いとか噂を聞くけどどうなんでしょうか??
サビ猫とは、どのような猫ちゃんなのでしょう。
サビ猫とは
サビ猫は雑種で、野良猫としてよく見かける種類です。
外国では、長毛種になると「ペルシャ」や「セルカークレックス」「ターキッシュアンゴラ」のミックス。
短毛種なら「ブリティッシュショートヘア」や「マンクス」「ヨーロピアンショートヘア」「エイジアン・セルフ」「ヨーロピアン・バーミーズ」「トンキニーズ」などの猫から生まれることがあるようです。
幸運を呼ぶ「サビ猫の大きさ」
サビ猫は雑種なので、ミックスの子によって体高・体重は変わります。
基本的には細身で手足が長い、モデル体型の子になることが多いです。
野良猫に多いので、飼育数は明らかになっていません。
幸運を呼ぶ「サビ猫の被毛」
赤~明るい茶色のような色合いになることが多い、サビ猫の被毛カラー。
柄は黒・茶褐色のようなランダムに混じった柄が個性的。
1人1人同じような柄の子がいないのも面白いですよね。
中には、白い毛が混じったトーティ・アンド・ホワイトの三毛猫もいますよ。
サビ猫は汚い
サビ猫は汚いと噂が立つことがあります。中にはサビ猫は気持ち悪いと言ってる人もいます。
それはサビという名前とサビ猫が雑種の猫だということでイメージ的にサビ猫は汚いと言われてしまうのです。
それでは、実際にサビ猫は汚いのでしょうか?いえ、そんなことはありません。
カラーは、黒がまばらだと赤茶色の錆びの色から「サビ猫」と呼ばれます。
一方、黒が多いと「黒サビ」、赤が多いと「赤サビ」と呼ばれます。
名前に「サビ」が付くのは、ちょっと嫌な気分になりますね…。
そんなサビ猫は、外国だと「陽に当たった時の被毛の輝きで「トータシェル(べっこう)」なんて呼ばれるらしいです!
幸運を呼ぶサビ猫の性格
サビ猫は、猫の種類の中で最も賢いとされている猫です。
野良猫に多いので「強く生きる中で賢くなったのかな…」と思いきや、芸達者な子でもあるようです。
悪いことはしませんし、悪いことをしても注意すると理解してくれる子が多いよう。
何が良くて・何がダメなのかが、飼い主さんのしつけで判断出来るようになるようです。
冷静で空気を読む力にも長けているサビ猫は、飼育初心者でも飼いやすい猫と言われていますよ。
サビ猫は甘えん坊
見かけによらず、性格は大人しく温厚で、仲良くなると甘える素振りを見せるサビ猫。
※中には強気なサビ猫もいます。
一緒に遊んでいる猫ちゃんには、ネコパンチで遊んでサイン!?
みんなが居なくなると飼い主さんにすり寄ってきたり可愛い一面もたくさんありますよ。
サビ猫はツンデレ
ツンデレな性格の持ち主として印象的なサビ猫ですが、サビ猫はメスだと愛情深い子になることが多いようです。
子猫がいる家庭では子猫の良い遊び相手や親猫のしつけのような役割も行ってくれます。
小さなお子さんのいる家庭では、子猫のように愛情を持って接してくれるようです。
とはいえ、仲良くできるかどうか、相性はどうかきちんと見極めてあげる必要がありそうですね。
幸運を呼ぶ「サビ猫はメスが多い」
独特な赤と黒の毛色は、X染色体によるものでメスに多いようです。
オスの場合は、3分の1の確率でサビ猫になります。
これはクラインフェルター症候群というもので、染色体XXYの染色体異常とされています。
そのためオスのサビ猫の方がレアと考えられるのですね。
幸運を呼ぶサビ猫
サビ猫は、昔から幸運をもたらすと言われています。
三毛猫は、オスの方が希少で「金運アップ」「商売繁盛」のご利益が貰えそう。
不吉なイメージとして名高い「黒猫」は「厄よけ」「厄を避けて幸せを呼び込む」とも言われています。
眉毛が人気の「困り顔」のように魅せてくれる八の字眉の「ハチワレ」は、末広がりで縁起がいい猫とされています。
ハチワレは、性格が穏やか・協調性が高い子が多いようです。
一緒に生活する家族や他の猫との喧嘩をすることは少ないようですよ。
幸運を呼ぶ「サビ猫の種類」
幸運をもたらす「尾曲り猫・かぎしっぽ」のサビ猫は、尻尾が曲がっている猫のことです。
このようなサビ猫は、ヨーロッパだと「曲がった尻尾の先に幸運を引っかけてくる」つまり「幸せを運んでくる猫」と呼ばれるようです。
※尻尾が曲がっているのは遺伝または尻尾の骨が固まっていないと考えられます。
骨が固まっていない時に、親や兄弟猫に踏まれると尻尾が曲がってしまうことがあるようです。
サビ猫を迎える時
家にサビ猫を迎える時には、家の環境に慣れてもらうところから始めます。
一週間ほどで家の雰囲気に慣れてもらったら、飼い主さんの餌付けを通して人慣れしてもらいます。
あとは、少しずつスキンシップをとりながら信頼関係を築いてくださいね。
飼育するときには、去勢・避妊手術も忘れないようにしましょう。
サビ猫と健康診断
野良猫だったサビ猫はノミ・ダニの心配が無いか動物病院で健康チェックをしてもらいましょう。
ノミやダニは皮膚病の原因にもなるため、早めのチェックが大切。
定期的な健診も行くようにしましょう。
家は、毎日キレイに掃除をして衛生面も整えられるようにしましょう。
サビ猫と温度管理
夏は暑さから熱中症を引き起こし死に至ることもあるサビ猫。
一方、冬は寒さでは風邪を引くことがあるので要注意!
夏は、風通しを良くして、それでも暑いときにはクーラーをつけるなどして過ごしやすくします。
室内には新鮮なお水も用意して熱中量を予防しましょう。
車の中に置いたまま出かけることもやめましょう。冬はペットヒーターなども使って適度に暖めてあげましょう。
幸運を呼ぶ「サビ猫のかかりやすい病気」
雑種で体も丈夫な子が多いサビ猫。
それでも猫の病や遺伝病、ストレスによる病気には要注意。
多頭飼育や小さなお子さんがいる家庭ではストレスを抱える子も多いです。
サビ猫を家に迎える時には、その子に合ったケアや遊び、就寝場所、トイレなども配慮してあげましょう。
サビ猫は、一緒に暮らす子との相性もきちんとみてあげたいですね。
まとめ
目つきが悪い子サビ猫になると「汚い」に加えて「怖い」印象を持たれることもあるサビ猫。
そんなサビ猫の飼育は、基本的に「野良猫からの飼育」になることが多いです。
サビ猫は、飼育すると意外な幸運が下りてきたり…?
かといって「良いことないなー」なんて思ってもサビ猫ちゃんが家に来てくれたことが一番の幸運!
決して運を目的にサビ猫ちゃんを飼育するようなことはしないでくださいね。