いろいろなペットの情報発信基地 お役立ち情報満載です!!

ペットナビ

犬の食糞行動をやめさせるステップ:まずは「行動の原因」を探ること。

投稿日:


ワンちゃんにとって、時には必要な食糞行動。

でも長引くと、飼い主さんは「衛生的に大丈夫か」不安になりますよね。

犬 食糞 やめさせる

そこで「食糞行動をやめさせよう」とするものの、なかなかなかうまくいかない…。

ここでは、そんな食糞行動に悩む飼主さんのためのワンちゃんの食糞行動原因やめさせるための方法についてご紹介します。

食糞行動とは

食糞行動とは、ワンちゃんが何らかの理由により糞を食べてしまう行動のことです。

自然界では、赤ちゃんがいることを周囲に知られないために母犬が食糞することがあります。

それが本能的な行動となっていて「子犬を守るため」に食糞…。

子犬のワンちゃんなら親離れよる影響、栄養や酸素不足、うんちの中に残っている(未消化の)ご飯目当てに食糞することがあります。

あとは排泄に関するトラウマ(怒られたときに「糞をしてはいけない」と思いこむなど)によって、「糞を隠そうと食糞する」こともあるようです。

成犬の食糞行動

他にも、大人のワンちゃんが食糞行動をする理由には以下のようなものがあります。

・暇
・お腹が減っている
・フードが合わない
・栄養の偏りや栄養不足
・美味しいから(「うんち」そのもの、またはうんちの中の「未消化のご飯」目当て)
・周囲から子犬を守るため
・散歩のときには、周囲の情報を得るため
・ケージ内を清潔に保つため
・食べることで落ち着く(何等かのストレスを抱えている)
・トイレットトレーニングの失敗と、怒鳴られることによるトラウマ
食べると「飼い主さんがかまってくれる」と思っているから
認知症による誤食や異常食欲

愛犬が食糞しても、まずは「どうして食糞するのか」原因を見極めてから適切な方法でしつけたいですね。

食糞行動と対策

食糞行動を引き起こす原因が分かったら、その問題をクリアにして、食糞行動をやめさせましょう!

・暇だから糞で遊んでしまう、また食べてしまう場合:たくさん遊んであげたり、運動したり、おもちゃを与えて「暇な時間の使い方」を変える
・トイレが汚くなっている場合:こまめに綺麗にする
・トイレを失敗:怒らない(無言で、手早く片づける)
・何らかのストレスを抱えている場合:ストレスの少ない環境に整えてあげる
・ドッグフードが合わない:栄養のバランスが良く、ワンちゃんが好みのフードに変える

なかなか直らない食糞行動では、飼い主さんは「排便のタイミングを記録して、排泄するタイミングを知る」ことから始めるのも良いと思います。

愛犬のうんちのタイミングに合わせて、トイレットトレーニングの回数を増やしましょう。

スポンサードリンク
食糞行動と病気

食糞行動は、「母犬や子犬の時期には必要な行動」とも言えます。

でも食糞行動が長引くと、細菌やウイルス、寄生虫などの問題を引き起こすこともあるようです。

あとは、放っておくことで口臭の原因になることがあります。

飼主さんとの生活では、飼い主さんに悪影響が出ることもあるでしょう。

ワンちゃんと飼主さんの健康をおびやかさないためにも、不必要な食糞行動は早めのトイレットトレーニングで直しておきたいですね。

※「認知症」や「寄生虫」「感染症」「消化器系の病気の疑い」等がある場合は、早めに獣医師さんに相談するようにしましょう。※相談する時には、ウンチも持参した方が良いですね。

トイレットトレーニングの例

犬 食糞 やめさせる

ワンちゃんの食糞行動をやめさせるためのトイレットトレーニング。

トレーニングの方法は、まず「ワンちゃんがうんちをしたら、飼い主さんは早めに片付ける」ようにしましょう。※無言で片づけること

声掛けするのは「食糞しようとしたとき」です。

このときは低い声で「ダメ!」と声をかけて、食糞しなかったらオヤツをあげます。

このときにあげるオヤツは「普段のおやつとは異なるもの」で、このときにしか貰えない特別感を上げたいですね。

※叱ることで「かまってもらえる」と学習されることがあるので、排泄物は無言で片づけた方が良いでしょう。

※おやつのタイミングは、「食糞しようとする行動」を褒めたと認識されないように気を付けてください。

※「ダメ!」と注意するタイミングを間違えると、ワンちゃんは「排泄したことを怒られている」と学習することがあります。すると排泄しても「糞を隠そうと食糞する」ことがあります。

行動パターンを変える

ワンちゃんが「うんちをしたら食べる」という行動パターンができている場合は、その行動パターンを変えてあげましょう。

愛犬がうんちをしたら、飼主さんはおやつおもちゃで気を引きます。

そしてワンちゃんが飼い主さんの方に来たら、たくさん褒めてあげましょう。

これを何度も繰り返して「飼主さんに、うんちの知らせをする」という行動パターンに変えていきます。

トレーニングが進まない…

ウンチへの執着が強く、トイレットトレーニングが思うように進まない…。

そんなときにもオヤツを使ってハウス等に誘導。

誘導したら扉を閉めて、その間にササっと片付けましょう。

これを繰り返すうちに、ワンちゃんは「ハウスに行くとお菓子がもらえる」と学習することができます。

するとトイレをした後は、「自らハウスに行って・ご褒美を待つ」ようになりますよ。

しつけ教室に通う

犬 食糞 やめさせる

ワンちゃんのトイレットトレーニングが難しい場合は、お近くのしつけ教室に行くのもオススメ!

しつけ教室は、「ワンちゃんを購入したお店」や「ブリーダーさん」の元でトレー二ング可能であれば、そちらで教えてもらうもの良いと思います。

そんなしつけ教室の気になるお値段の相場は、1回2~3時間あたり4,000~6,000円程度。

しつけを定着させるには、1~3か月コースなどの定期的コースで教えたいですね。

しつけ教室では「犬種に合ったしつけ方法を教えてもらえる」ので、飼主さんもストレスなくしつけができるようになりますよ!

まとめ

ワンちゃんの食糞行動には、様々な理由があることが分かりました。

ワンちゃんのトイレットトレーニングも、一朝一夕に身につけさせようと思わず、気長にトレーニングしてあげたいですね。

そして、しつけが上手くいかない時には相性もみて食糞防止グッズ(シロップ、ふりかけなど)で、食糞行動を減らす。

あるいはサプリメントなどで栄養を補って「栄養の偏りや栄養不足による食糞行動をやめさせる」のもいかがでしょうか。


このサイトの人気記事

マイクロブタ飼いたい 1

マイクロブタの飼いたい、ブリーダーから飼う!ぺットショップで買う!里親になる! マイクロブタを飼いたい方が増えていますね。 飼いたいけれど、どんな風に飼ったらいいの?気を付けることは? そもそもどこに ...

マルプーの飼育 2

まるでぬいぐるみのような可愛さのマルプー。 「マルチーズ」と「トイプードル」のミックス犬で独特のフワフワ被毛が特徴的! 出典:prcm.jp マルプーは、どのように飼育すると良いのでしょう。 ドッグフ ...

3

ピグミーオポッサムの特徴や飼い方 見た目はハムスターやネズミのようで、体も手にすっぽり収まる10cm程度の大きさ、体重は100g、最も小さく最も古い有袋類と言われるピグミーオポッサムは、ブラジル北東部 ...

ポメチワの飼育 4

まん丸お目めに立ち耳、鮮やかな被毛で人気のポメチワ。 ポメチワとは、ポメラニアンとチワワのミックスです。 ドッグフード最新記事を更新しました! ポメチワにおすすめのドッグフード(穀物・添加物使っていな ...

5

コーギーとは手足が短く、お顔は整った顔立ちをしている犬種です。 そのままでも可愛いコーギーですが、お相手によって新たな表情も見せてくれました。 コーギーとのミックス犬 今まで出会ったことが無い、独特の ...

コーギーの鼠径ヘルニア 6

後ろ足の根元がふくれる鼠経(そけい)ヘルニア。 鼠径(そけい)ヘルニアとは、コーギーもかかる可能性がある病気です。 出典:amanaimages.com 鼠径ヘルニアとは、どのような病気なのでしょう。 ...

ペットの止血「クイックストップ」 7

ペットの止血剤は「クイックストップ」が有名です。 犬・猫用ですが幅広いペットに使用されています。 出典:amazon.co.jp ペットの爪切り「出血」 ペットの爪切りを行うとき、ペットの爪は独特な形 ...

幸運をもたらすサビ猫 8

サビのような被毛カラーで、幸福をもたらすとも言われているサビ猫。 サビ猫は幸運のねこなのです 名前で小汚いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、最近は個性的な色合いに魅せられる人が続出! たまにサビ ...

-

Copyright© ペットナビ , 2024 All Rights Reserved.