いつの間にか、ワンちゃんの体臭が気になる今日この頃。
シャンプーなどのお手入れもきちんとしているのに、すぐにニオイがキツくなる…。
そんな愛犬との生活のお悩みを解決!
ここでは犬の体臭の消臭についてまとめます。
犬の体臭の原因
ワンちゃんの体臭といえば、やはり被毛のお手入れですよね。
犬種に合った頻度のブラッシングやシャンプー(トリミング)などで、被毛と皮膚の清潔さをキープ!
しかしシャンプーは「きちんと乾かす」までがセットになっているので、半乾き状態にしておくと雑菌が繁殖!
ワンちゃんの被毛にとってもドライヤーは大切なんですね。
※洗い過ぎもワンちゃんの皮脂にとって良くないので気を付けましょう。
シャンプーの時のひと手間
ワンちゃんのシャンプーといえば、体を洗ってあげれば十分のような気もしますよね。
しかしワンちゃんのお尻には強いニオイの分泌液が溜まっています。
これはシャンプーの時に、犬の肛門腺を絞ってあげるだけでも、ワンちゃんの体臭やお部屋のニオイ軽減に役立ちます。
詳しくは、コチラの動画をご確認ください。
一緒にお手入れするポイント
ワンちゃんのシャンプーと一緒に、目やにや耳のケアも行いましょう!
目やには湿らせたガーゼやコットンで、やさしく汚れを拭き取ります。
※アイクリーナーがあると、より汚れを落としやすくなります。
耳掃除の場合も、ガーゼやコットンなどにイヤーローションをつけて拭き取ります。
オイルでも代用可能です。耳の中の毛が多い場合は、蒸れやすさを抑えるためにも適度にカットしてもらうと良いでしょう。
※パグなどの顔の皺や体の皺が多い子は、湿らせたガーゼなどで皺の間の汚れも拭きとってあげましょう。
犬の体臭「食べ物編」
ワンちゃんは肉食に近い雑食の生き物なので、フードの選び方に寄っても体臭は変わってきます。
フードは消化の良いものがおすすめ!
フードに含まれる脂質や保存状態も確認して、質の良いフードを新鮮な状態で与えられているかも確認!
特に脂質は、保存状態によっては酸化して消化器系にも負担をかけることがあります。
あとは同じく消化器系に負担をかける炭水化物や穀物も抑えた「穀物ナシ(グレインフリー)・小麦ナシ(グルテンフリー)などのフードにする」のも良いと思います。
犬の体臭「季節編」
ワンちゃんの体臭は、トイレの後の足の裏の掃除でも変わってきます。
ワンちゃんがトイレシートにあるおしっこの上を歩いた時には、濡れタオルで拭きふき。
お尻もうんちの度に拭いてあげられれば、より犬の体臭を減らすことが期待できます。
あと犬の体臭は、夏や梅雨などの湿度が高い時期によっても変わってきます。
ワンちゃんの汗は、足の裏のアポクリン腺から出て皮脂と酸化!
湿気の多い時期には、シャンプーの後のドライヤーも念入りに乾かしてあげたいですね。
犬の体臭「口臭編」
ワンちゃんも毎日歯を綺麗にしてあげないと、全身グルーミングで被毛を整える時に臭くなることがあります。
これを防ぐためには、1日1回程度のオーラルケアが大切!
ワンちゃんの歯は、既に歯垢やプラークが溜まっていると唾液や口臭もキツくなります。
あとは歯槽膿漏や歯肉炎、皮膚病、内臓疾患、続発性脂漏症(脂漏症)もちでも体臭がキツくなることがあります。
食事の後は、口の周りも拭いてあげて口臭や体臭を予防しましょう!
犬の体臭予防「洗えない時」
ワンちゃんを公園などで元気に遊ばせた後は、ブラッシングとシャンプーはセットにしたいですよね。
でも遊ばせる度にシャンプーしてはいられないので、汚れた部分は定期的に濡れタオルで拭いてあげます。
ニオイが気になる時には、重曹を被毛に直接かけて揉み込みブラッシング!
あとは余分な重曹は落としてあげましょう。
ナチュラル重曹クリーナーなら、拭きかけてブラッシングするだけでOKです。
犬の体臭の消臭
出典:item.rakuten.co.jp
ワンちゃんのニオイ消しとして身近なものには重曹があります。
重曹は体内にもある成分で、食品にも使われているものなので少量であれば舐めても問題はありません。
重曹は、ぬるま湯500mlに対して大さじ1杯程度でOK!
シャンプーの日以外で愛犬の体臭が気になるときには、重曹を溶かしたぬるま湯だけで洗ってシャワーで洗い流してあげると良いでしょう。
重曹で洗った後も、ドライヤーできちんと乾かすまでがセットです。
※重曹は排水溝の詰まりの原因になることがあるので、使い過ぎには気を付けましょう。
犬で布団が臭くなる
ワンちゃんと一緒に寝いていることで、布団のニオイが犬臭くなってしまった…
そんなときには布団カバーは丸洗い!洗えないものは、消臭スプレーと天日干しでカバー!
それでもペットのニオイが気になる時は「洗濯OKの布団や枕にする」のも良いですね。
敷布団は羊毛混のものだと、洗濯は大変です。一方、ポリエステルの布団は洗いやすさも抜群!
布団の洗濯時には、業務用オゾン洗浄で洗浄してもらうのもいかがでしょうか。※布団は、消臭機能付きのものにするのもおすすめです。
犬の臭いが部屋につく
出典:www.amazon.co.jp
部屋中がペットのニオイで臭くなった場合は、部屋中の布製品を洗濯しましょう!
洗えないものはペット用の消臭スプレーで、効果的に獣臭を除去!
部屋は定期的に換気して、家の中では空気清浄機を使用するのも良いですね!
空気清浄機は「富士通ゼネラル 脱臭機」などのペット臭にも効果があるものが良いでしょう。
ワンちゃんの寝床や愛犬がいつもいる場所にあるもの、ケージやバリケンなども定期的に綺麗にしてあげたいですね。
★犬の臭いの消臭するグッズはこちらでまとめています↓
犬の消臭にランキング【スプレータイプやコンセントタイプなど種類あり】
★こちらでも犬の臭い消すお役立ち情報があります↓
犬の臭さは隣人とトラブルの元!犬のにおい消しに役立つもの
まとめ
ワンちゃんの被毛は、根元から丁寧に洗ってシャンプー後は念入りにドライヤーすることが大切。
ワンちゃんのお手入れは、トータルでケアして体臭を予防!
日々のこまめなケアを怠らず、場合によってはフードを変えたり獣医師さんに診てもらうのも良いでしょう。
ワンちゃんの体質によっては体臭を軽減させるサプリメントを与えるのも良いですね。
フードやサプリなど、ワンちゃんの内側からの体臭には3~6ヶ月程度様子をみながら体臭が軽減できているか確認してみてくださいね。